台風15号・19号、および前後の大雨で被害に遭われた方、生活は少しずつでも落ち着きつつありますでしょうか?
1日でも早く元の生活を取り戻せるよう祈っております。
生活を立て直す際に必須なのが衣食住の確保、その中でも今回は「住」、さらにその中でも家具家電など家財についてのご紹介です。
あまり大きな宣伝がされているわけではありませんが、一部のお店・会社では罹災証明書を会計時に提示すると、割引きが適応される被災者支援を行っています。
台風による罹災証明書で割引きが受けられるお店
まずは罹災証明書を会計時に提示すると割引きを受けられるお店からご紹介します。
基本的にはどのお店も2019年末まで割引きを行っていますので、できる限り年内に家具や家電は買いそろえたいですね。
ビックカメラ
ビックカメラ店頭で
こんな張り紙が…#台風15号 #台風19号
罹災証明書を提示すれば
冷蔵庫
洗濯機
エアコン
テレビ
暖房器具
掃除機
レンジ
炊飯器
10%引きだそうです(+ポイントも)こういうサービスをしているんですね
知りませんでした🧐
(ネットショップは後日キャッシュバックだそうです) pic.twitter.com/d9XH4vyudk— モンド(模型会社)【公式】 (@Monde_mokei1970) October 19, 2019
10%オフ | 冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ・暖房器具・掃除機・レンジ・炊飯器 |
---|---|
5%オフ | その他商品 |
ビックカメラからホームページ等での発表はされておらず、おそらく店頭のみでの案内です。
その他商品とのことなので本来は全ての商品(スマートフォンなど対象外商品を除く)が5%オフになるはずなのですが、対象外ではない商品でも「この商品は割引きできません」と言われましたので、下の注意書き以外にも対象外の商品があるのかもしれません。
実際に僕も冷蔵庫と洗濯機をビックカメラで買い直したので、10%オフの割引きが適応になりました。
ポイント還元も通常通りされているので、大型家電などは実質20%オフで買い物ができるので、かなりお買い得です。
ビックカメラ.com

10%オフ | 冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ・暖房器具・掃除機・レンジ・炊飯器 |
---|---|
5%オフ | その他商品 |
ビックカメラのオンラインショップ「ビックカメラ.com」も店頭と同じく割引き(キャッシュバック)を行っています。
購入後に、キャッシュバックお申込み用紙・身分証のコピー・罹災証明書のコピーを郵送すると、指定の口座に振り込まれる仕組みです。
オンラインでもポイント還元がありますので、かなりお得に買い物ができます。
こちらはホームページにてアナウンスがされていましたので、詳しくは以下をご覧ください。
ヤマダ電機
ヤマダ電機でとりあえずヒーター買ってきた。
ポイントが3000ぐらいあったから特した😊
リフォームの日程決まったらエアコン買いに行こう。
罹災証明で割引きになるのは年内いっぱい。— hyu- (@09070306) October 29, 2019
店頭表示より5%割引きでポイント10%つくって。
寒冷地用エアコンて大きいのは30万とか普通にするからありがたいよー。— hyu- (@09070306) October 29, 2019
5%オフ | 不明 |
---|
こちらはTwitterからの情報なので、正確ではない可能性がありますが、過去の実績からも罹災証明書による割引きが行われているものとし間違いないかと思います。
平成30年7月の豪雨では7%の割引きを行っているため、ツイート主の購入したヒーターが5%の対象で、大型家電などは7%かもしれません。
ただし、ポイントの付与がないようなので、大型家電は通常の10%のポイント還元を受けた方がおそらくお得で、さらにいうと10%オフとポイント還元のあるビックカメラの方がかなりお得なので、近くにお店がある方はビックカメラでのご購入をおすすめします。
ケーズデンキ

5%オフ(実質10%) | 全ての商品 |
---|
ケーズデンキは安心パスポート(会員証)の提示で通常時でも会計時に5%オフが適用されますが、罹災証明書を提示するとさらに5%追加の10%オフになります。
ポイント還元も受け取れるので、お得にお買い物ができます。
台風15号及び台風19号による被災者の皆様へ |株式会社ケーズデンキホールディングス
ノジマ

20%オフ | 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・炊飯器・電子レンジ・LED照明・エアコン・テレビ・レコーダー・パソコン(タブレットも可) |
---|
なんとノジマは家電類を20%オフという大幅割引きを行っています。
ポイント還元もされますので実質30%近い割引きを受けることができます、、!
パソコンも適用されるので、僕もパソコンを買い換えるか真面目に検討します。
令和元年台風19号による被害への支援について|株式会社ノジマ
東京インテリア

10%オフ | 全ての商品 |
---|
今回調査して見つけた罹災証明書での割引きを行っている店舗の中で唯一の家具屋さんが東京インテリアです。
ニトリやIKEAといった家具屋さんより単価の高い家具を取り扱っているのでなかなか手を出しづらいですが、意外とリーズナブルな商品もありますので、お店が近くにある方は来店してみてはいかがでしょうか。
罹災証明書による割引きを受ける際の注意点
罹災証明書を提示して割引きを受ける際にはいくつか注意点があります。
まずはビックカメラの注意書きにあるような対象外の商品もあること。
基本的には生活家電や一般的な家電のみが割引きの対象になると考えておきましょう。
それよりも重要なのが、商談後の料金には罹災証明書の割引きを追加する事はできないという点です。
消費者心理としては「なるべく割引きしてもらった状態で罹災証明書の割引きを追加してもらおう」と考えてしまいがちですが、おそらくそれをやってしまう店舗の売り上げがほとんどなくなるか、物によっては赤字になることもあるかと思います。
ただし、ビックカメラで実際に買い物をした際に、「お値段はご相談ください」と記載のあった洗濯機の料金を聞いた後にも罹災証明書の割引きは適用されましたので、商談でなければ割引きは受けられるようです。
商談と罹災証明書による割引き、どちらが安くなるのかを検討した上で購入するのがお得です。
まとめ
今回は罹災証明書の提示で割引きを受けられるお店と、家電をお得に買う方法についてまとめました。
僕は家電量販店とYahoo!ショッピングでどちらが安いか比較して家電などを買い直しましたが、合計すると10万円以上は安くできているかと思います。
ただし、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電に限っては家電量販店の方が安いケースも多くありましたので、まずは家電量販店に行ってYahoo!ショッピングとどちらが安いかを比較することをおすすめします。
台風などによる水害で火災保険を申請するとき、知らないうちに損しているかもしれません。
火災保険の申請は、一度プロに家の状態を見てもらってからがオススメ!
数百万円の補償金が降りることもある火災保険なので、知らないと数十万円も損してしまうケースも?!